線虫がん検査で陽性だった方の検査について
- AIC八重洲クリニックでは、線虫がん検査(N-NOSE)の導入を予定しておりますが、諸事情により導入が遅れております。 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、当面の間、予約受付を見送らせていただきます。
目次
- 線虫がん検査の感度は、施行元のHIROTSUバイオサイエンスから以下のように発表されています。
- 出典:HIROTSUバイオサイエンスと日立製作所 線虫によるがん検査の共同実験室を開設
- 線虫がん検査陽性は、がんである可能性が極めて高い状態であることを踏まえ、当院では以下の全身がん検査を第1段階のスクリーニング検査として推奨します。
-
-
なお、線虫がん検査ではステージ0の超早期がんの検出も可能であると発表されていることから、上記の検査を施行した上でがんが発見できない場合も考えられます。
(ステージ0のがんの多くは画像診断で指摘が困難です)
その場合は、追加検査や経過観察について、必要に応じ当院医師よりご提案させて頂きます。
また、CT造影剤が使用できない方に対しては、第1段階のスクリーニング検査を下記の内容に変更して施行します。 - こちらも追加検査や経過観察が必要な場合には、当院医師よりご提案させて頂きます。
検査内容:全身がんCT検査(造影)+全腹部エコー検査
検査内容:全身がんMRI検査(DWIBS)+全腹部エコー検査
-
なお、線虫がん検査ではステージ0の超早期がんの検出も可能であると発表されていることから、上記の検査を施行した上でがんが発見できない場合も考えられます。
線虫がん検査陽性
線虫がん検査陽性の方の検査
-
AIC八重洲クリニック
ご不明な点などございましたら、下記までお問い合わせください。
103-0027 東京都中央区日本橋2-1-18
医療法人社団豊智会 AIC八重洲クリニック
医療連携課
TEL 03-6202-3370
医師の皆様へ
1. 検査の予約~検査結果の受取り方について
- (1) 患者様の検査の予約を入れる方法
- (2) 検査の流れ・注意事項
- (3) 検査画像の受取り方
- (4) 検査結果レポート(画像診断報告書)の受取り方
- (5)病院へ検査を依頼する場合と当院へ依頼する場合の検査料金の違いについて