Check7: 50歳を超えている
-
-
膵臓がん(すいぞうがん)の遺伝子変異が起きた場合、膵臓がん(すいぞうがん)が発症するまでの期間は10~15年であることがわかっています。一方、60代までの膵臓がん(すいぞうがん)の罹患率は膵臓がん(すいぞうがん)全体の1/3であり、遺伝子変異から罹患まで期間を考慮すると、50代の方は膵臓がん(すいぞうがん)の危険因子が存在する可能性が無視できない数になっていることが推定されます。
また、以下の統計もご参照ください。
40代以降、悪性新生物(がん)による死亡数は死亡原因の第1位であり、60代に向かって年々増加、60代では死亡原因の約50%になっています。
-
-
(厚生労働省調べ)
- https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii09/deth8.html
-
50歳を超えた方、最近疲れやすくなったと感じる方は、膵臓ドック(膵臓がんドック)の受診をお勧めします。特に他の項目と重複する方は危険度が増すことにご留意ください。
-
また、膵臓がんは全罹患者のうち約1/3は60代までの比較的若年層であることをふまえ、飲酒・肥満・喫煙・家族歴のリスクをお持ちの方を対象とした早期発見のための臨床研究を行っております。
臨床研究にご応募いただいた方には特別価格にて膵臓ドック(膵臓がんドック)を実施しております。
該当する方はぜひ当ドックをご利用ください。
-
膵臓がん(すいぞうがん)の発症リスクの高い方に戻る